Globar® SD
Globar® SD シリコンカーバイトヒーティングエレメントは、高温の工業用途で最大限の効率と耐久性を実現するように設計されています。 高純度α型炭化ケイ素から製造されたGlobar® SDエレメントは、600℃(1,110°F)以下から1,600℃(2,910°F)までの温度で最適に機能するように設計されています。 これらのエレメントは、空気や制御された環境を含むさまざまな環境で使用されており、ガラス、セラミック、電子機器、金属加工など、多くの産業分野で汎用的に使用されています。
製品仕様
重要な特徴
材質と構造: Globar® SDエレメントは、再結晶化したα炭化ケイ素の粒子から作られ、ロッドまたはチューブに押し出され、その後2,500℃(4,530°F)以上の高温で結合されます。 このプロセスにより、粒子間の強力で均一な結合が確保され、高い機械的強度と厳しいプロセス雰囲気に対する耐性を備えた要素が作成されます。
自由度の高い設置方法: 要素は高温でも剛性を維持するため、特別なサポートを必要とせずに垂直または水平に取り付けることができます。 Globar® SDエレメントは、丸棒またはチューブ形状、およびマルチレッグ構成(U、CU、W、Mタイプ)で提供されており、幅広い炉の設計に柔軟に対応する設置が可能です。
強化されたパフォーマンス: Globar® SDエレメントは金属エレメントに比べて高い電気負荷量を受け入れることができるため、炉の建設コストを節約できる可能性があります。 エレメントは連続動作と断続動作の両方において優れた性能を維持します。 たとえば、1,400°C(2,550°F)では、通常、連続使用1,000時間あたり5~6%の抵抗値の増加しか見られません。
広い温度範囲: Globar® SDエレメントは、600°C (1,110°F) ~ 1,600°C (2,910°F) の温度で効果的に動作し、その性能は雰囲気によって異なります。 これらのエレメントは、清浄な空気、制御された雰囲気、水素や窒素などのガスなど、さまざまな環境条件においても耐久性を維持します。ただし、ガスの種類によって動作限界は異なります。
コストとメンテナンス効率: 設置の容易さと高い運用効率により、炉の建設とメンテナンスの両方でコスト削減に貢献します。 炉が熱いときでもエレメントは簡単に交換できるため、ダウンタイムが最小限に抑えられ、メンテナンスの手間が軽減されます。
多岐にわたる用途: Globar® SDエレメントはさまざまな炉の設計に適しており、ガラス溶解、セラミック製造、電子機器製造、金属加工などの業界で一般的に使用されています。 設計の柔軟性、設置の容易さ、優れた長寿命を特徴としており、小規模および大規模の工業炉の両方に適しています。
関連製品
関連ありそうな商品